誹謗中傷対策 逮捕 法律

 

内容は、かなり過激なものになっていても

発言内容には根拠があります。

ただし、明らかに相手を中傷するものになってしまうと

自分も名乗っている以上は、有権者の理解を得られなくなってしまうという

リスクを背負っているというわけです。

その点が、ネット上における誹謗中傷との

大きな違いだと言っていいでしょう。

インターネット上では、誰が言っているのかがわからない

匿名性によって発言者は守られています。

それによって言われた側は、反論できない点が大きな問題となるのです。

反論できないと根拠のない発言のほうが、どんどんと広まっていくことになります。

そこに尾ひれがついても真実か真実でないかを

判断できる要素がないので

誰も責任をとることなく拡散されていく

いっぽうになってしまうだけなのです。

選挙のネガティブキャンペーンのように

発言者が負う責任がないのです。

関連記事